
こんにちは、ハギです!
2025年3月に結婚相談所に入会し、4ヶ月で成婚退会した首都圏在住35歳女性です
「そろそろ結婚したい」「年齢的に結婚しなきゃマズイ」と思った時に結婚相談所への入会を考える方は多いと思います
結婚相談所での婚活は想像以上に大変なので、相談所に入る前に知っておいた方がいいことをお伝えします
- 成婚率は約10%
- 受け身の人は婚活が上手くいかない
- 絶対に短期成婚退会を狙うべし
- シフト制の仕事は婚活のハードルが上がる
- 恋愛経験が少ない男性が多いのは事実
- 仮交際、真剣交際中は宿泊を伴う外出はできない ※IBJの場合
- 成婚退会するまで体の関係は持てない ※IBJの場合
それぞれ、詳しく説明します
1. 成婚率は約10%
経済産業省の調査によると結婚相談所の成婚率は10%程度という結果が出ています
成婚率を公表している相談所も多いですが、計算方法に決まりがないため、数字を大きく見せることができます。この数字を鵜呑みにすると相談所での婚活では確実に苦労します
IBJでは、成婚=プロポーズが成功し、結婚の約束が成立した状態と定義されていますが、成婚=真剣交際に入った時点と定義している連盟もあります
この10%という数字を知っているだけでも婚活に対する取り組み方が変わります。90%の人が結婚相談所に入会しても成婚できないのです。つまり、相談所での婚活で大多数と同じやり方をしたら90%側に入る可能性が高いです。成婚率10%側に入るためには戦略を立てて行動しないと、結果がついてきません
2. 受け身の人は婚活が上手くいかない
成婚率が10%と低いので、いい人が現れたとしても受け身だと相談所婚活では上手くいきません。いい人を自分から掴み取りに行く気合と根性がないと確実にライバルに負けます。女性は年齢を重要視されるので、特に35歳女性は自分から積極的に行動しないとチャンスが掴めません
結婚相談所のSNSを見ると「受け身な女性が多い」と発信されていることが多いです。私が所属していた相談所のカウンセラーに「受け身な女性が多いのは本当ですか?」と聞いたことがありますが、「自分から動かない女性が本当に多い」と言っていました
つまり、積極的に行動するだけでライバルに勝てる確率が上がります!!!具体的には、デート日程やデート先を女性側から提案するだけでも男性から喜ばれます!
3. 絶対に短期成婚退会を狙うべし
婚活に3年費やした私の結論は「この期間は婚活をがんばる!」と心に決めて、短期成婚退会を狙って活動することです
婚活は心身ともに消耗します。知らない人と何回もお見合いするのは本当に疲れます。土日に遊ぶのを我慢してお見合いしていると「何でこんなことしてるんだろう?」と虚しくなることもあります
また、IBJは30代だと年収600万円以上の男性が多いので、長期間婚活していると自分の金銭感覚が狂います。毎日のように年収600万円以上の男性のプロフィールを検索しているとそれが当たり前になり、視野が狭くなります。また、1杯1,500円以上するコーヒーをお見合いで毎回男性からごちそうしてもらっていると、「奢ってもらうのが当たり前」という傲慢な感覚が身につきます
だらだら婚活してもいいことは何ひとつもないので、早くて半年、長くても1年以内に成婚退会することをおすすめします
4. シフト制の仕事は婚活のハードルが上がる
土日休みの仕事をしている人が多いので、仕事がシフト制だと婚活のハードルがかなり上がります
1社目の結婚相談所に入会した際、私はシフト制の仕事をしていてお見合いの日程を調整するのが大変だった記憶があります
IBJだとオンラインお見合い(ZOOMを使ったお見合い)が可能なので、対面が難しい場合はオンラインお見合いを上手く取り入れながらやっていくのがいいと思います
2社目の結婚相談所に入会した時は転職して土日休みの仕事に変わっていたので、お見合いの日程調整がとてもラクになり、とても驚きました
シフト制だからといって婚活が上手くいかないわけではないので、婚活を始める前から諦めモードに入らないでほしいです
5. 恋愛経験が少ない男性が多いのは事実
相談所のSNSで「結婚相談所の男性は恋愛経験が少ない人が多い」と発信されているのをよく目にしますが、これは事実です
お見合いの際に「この方はあまり恋愛経験がないのかも」と感じることがありましたし、担当カウンセラーからも恋愛経験が少ない人が多いと聞きました
恋愛経験が少ない理由としては学生時代は学業、社会人になってからはずっと仕事に打ち込んでいたり、学生時代から男性が多い理系分野に身を置き、そのまま男性が多い職場に就職して女性と出会う機会がなかったりすることが挙げられます
相談所での婚活を始めた当初、「結婚する相手は絶対恋愛経験がある人がいい!」と強いこだわりを私は持っていましたが、沢山の男性にお会いする中で恋愛経験よりも女性に対して優しいかどうかの方が大事だと気づき、恋愛経験にこだわるのを止めました
実際に私のパートナーは恋愛経験が少ないですが、それを感じさせないくらい優しく接してくれるので問題なく過ごしています
どうしても恋愛経験が少ない男性を受け入れられない!という人は相談所での婚活は難しいかもしれません
6. 仮交際、真剣交際中は宿泊を伴う外出はできない ※IBJの場合
これは結婚相談所ならではのルールですが、仮交際及び真剣交際中は宿泊を伴う外出はできません
トラブルを防ぐのが目的だと思いますが、宿泊を伴う外出ができなくても相手との関係を築くことができるので、そこまで心配しなくても大丈夫です
7. 成婚退会するまで体の関係は持てない ※IBJの場合
これも相談所ならではのルールですが、成婚退会するまで相手と体の関係が持てません
成婚退会する前に体の相性を確かめたいと思う方も一定数いると思いますが、これもトラブル防止のためのルールで、相談所では「婚前交渉禁止」と表現されることが多いです
私自身、正直このルールには少し抵抗がありましたが、過去の恋愛を振り返った時に「この人とは体の相性が悪いな〜」と思ったことがないと気付き、それからはすんなり受け入れられるようになりました
以上、結婚相談所に入る前に知っておいたほうがいいこと7つでした
これらを知っているのと知っていないのとでは婚活に対する姿勢が変わるので、お役に立てれば幸いです
コメント