恋活と婚活の違い

ハギ
ハギ

こんにちは!
2025年3月に結婚相談所に入会し、4ヶ月で成婚退会した首都圏在住35歳女性です

約3年に及ぶ婚活を経験して強く感じたのは「恋活と婚活を混同している男性が多くないか?」ということでした

例えば、マッチングアプリで出会って「1年以内に結婚したいと思っている」と事前に伝えて交際をスタートしたものの、交際3ヶ月経った頃に結婚の話を切り出したら「もっと他にいい人がいるかもしれない」と言われて結局別れることになり、貴重な30代前半の時間を無駄にしました

過去の恋愛や結婚相談所での成婚退会を経験した今、強く感じるのは「恋愛と結婚は全然違うし、恋愛相手と結婚相手に求める要素も全然違う!!!」ということです

「時間」は婚活をする上で大事なので、遠回りをしないためにも恋活と婚活の違いを把握した上で婚活を始めましょう!

恋活とは

恋愛活動の略で恋愛相手を見つけることを目的としていて、必ずしも結婚を意識する必要がない活動のこと

恋活目的の男性に出会ってその人との結婚を考えたとしても、結婚に持ち込むのは難易度がかなり高く、時間がかかる可能性大です!

35歳になると既婚の友人が周りに増え、結婚後の様子や子育ての話を聞く機会が20代の時よりも格段に増えます

女性はコミュニケーションを取る生き物なので既婚者に会うと結婚に関する情報が入ってきますが、男性は既婚の友人に会っても結婚や子育てに関して話すことが女性に比べて圧倒的に少ないので、結婚と子育てをイメージできていないことが多いです

また、男性は子どもを産む側ではないので女性とは違って「35歳だから子どもを産むならそろそろ結婚しないとマズイ!」と感じづらく、私が出会った婚活男性たちは「40歳までに結婚したいなぁ〜」と考えている人が多かったです

婚活とは?

結婚活動の略で結婚相手を積極的に探す活動

婚活は結婚相手に出会うことを目的としているので、「結婚するぞ!」と覚悟を決めている男性に出会う必要があります

「結婚相談所にいる男性だったら結婚する意志があるんじゃないの?」と思う方もいると思いますが、結婚相談所にいるからといって必ずしも結婚の意志があるとは限りません

マッチングアプリで活動している男性よりは結婚する意志が強いと思いますが、結婚したいからとりあえず結婚相談所に登録したという男性も多く、本気で活動していない人が一定数います

これは女性にも言えることで、結婚相談所にいる女性は受け身な人が多いと言われていますが、結婚という自分の人生を大きく左右するライフイベントを真剣に考えていたら受け身になるはずがありません

人生は自分で作り上げていくものなので受け身=自分の人生を放棄しているのと同義で、そのスタンスを保っている女性に結婚相手は100%現れません

結婚相談所での成婚率は10%と言われていますが、男女ともに真剣に婚活をしていたらこんなに低い数字は出ないはずです

結婚に対する意志が強い男女が出会わないと入籍にたどり着かないので、自分の結婚に対する意志が固まっているかを確認した上で婚活という名の戦場に飛び込んでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました